デュルケム(II):聖なるものと俗なるもの

デュルケム(II):聖なるものと俗なるもの
Nicholas Cruz

エミール・デュルケーム(1858-1917)の思想に関する前回の記事で、彼の著作全体を唯物論的あるいは還元主義的に読み解くべきではないと述べた。 フランスの社会学者は、次のような点を重要視していた。 無意識の感情 その典型的な例が、本節で扱う宗教である。

とはいえ、デュルケムが提唱した概念は、次のような概念とは区別されなければならない。 集合的無意識 デュルケームは、スイスの精神科医カール・G・ユングによって作られた造語であるが、それにもかかわらず、簡単な比較に値する。 デュルケームは、彼の仕事を通して、次のように区別した。 集団的良心 y 個人の良心 彼はまた、人格と個性を単なる同義語として扱うことはできないとし、同様に区別する。 個性は逆説的な言い方をすれば非個人的なものであり、それは外部からもたらされる超個人的な要素で構成されるからである。 一方、個性は人間一人ひとりの生化学的特徴に関係するものである。 人はそれぞれ異なる方法で世界を認識する。これらの集合的表象は集合意識の中に見出されることになり、個人の中に内面化されることで、私たちが生きている集合体の一般的特徴を提供することになる。 言い換えれば、それらは個人の意識に無意識のうちに影響を与え、さらにはそれを超越しているのである。このように、私たちが置かれている社会(自分たちよりも優れ、永続的な社会、つまり社会であることを忘れてはならない。 デュルケムにとって、普遍的な社会など存在しない。 たとえ個人が死んでも、社会は妨げられることなくその歩みを続け、人間よりも優れているのだから。

他方、社会化過程の複雑さによって、決して一様にはならないが、個人は自分の人生経験に応じて集団的表象に修正を加える。 たとえば、ここでわれわれに関係するケースでは、聖なるものは、多かれ少なかれどの社会にも共通する要素で構成されているかもしれないが、それぞれの社会で異なるニュアンスを持っている。後述するように、デュルケームは、当時の多くの思想家と同様に、複雑さと優越性を混同していた。 オーギュスト・コントが、そのような複雑さと優越性をどのように考えていたかは、すでに見たとおりである。社会学が優れた科学であるのは、それがあらゆる科学の中で最も複雑なものだからである。

私たちは、デュルケムの社会的表象とユングのアーキタイプの類似性、そして無意識を介したその発生を見ることができる。 ユングにとってアーキタイプは、彼が精神の全体性、自己と呼ぶものの表象として、同じように機能し、集合的無意識の象徴として現れ、意識がそれを必要とするときに現れるのである。要するに、私たちが扱っているのは全体の一部であり、その現れ方は、人類の歴史に存在する象徴、儀式、神話と結びついているのである。 人間一人ひとりが自己実現を達成するために必要な個性化のプロセスが起こるために、原型は全体の断片として現れる。例えば、古代の儀式に関連する原型として、イニシエーションがある。 すべての人間は、超越的なもの、神聖なものへの参加につながるイニシエーションのプロセスを経なければならない。 社会の世俗化によって、この慣習は神聖化され、神秘化されなくなったが、 すべての人間は、実存的な危機と苦しみの瞬間を経験する。 イニシエーションは、夢や無意識のヴィジョン(デュルケム流に言えば集合的表象)の中に存在する原型的なシンボルで認識することができ、それは心理的成熟への通過儀礼を象徴している。

デュルケム的集合意識が意識に近い第一レベルに位置するのに対し、集合的無意識はより深いレベルに位置する。 デュルケムの集合的表象は、社会学者の個人と社会との二項対立への関心を強調するものであり、彼はそれを次のように考えている。動的特性。 社会が個人に内包されるのと同じように、個人も社会に内包される。 言い換えれば、個人は生物学的な体質とは無関係な社会的な部分から構成されているだけでなく、社会の違いによって変化しうるものである(普遍的な社会というものが存在しないのであれば、普遍的な人間性というものも存在しないことになる)。 このように、社会の歴史全体からなる人間の社会的な部分もまた、知性だけに基づく分析から逃れるように、より深いレベルに固定されている。

宗教生活の初歩的形態 (1912)デュルケムは、当時あらゆる社会の中で最も古いと考えられていたオーストラリアのアボリジニ社会の分析を行うことによって、集団表象の起源を発見しようとした。 トーテミズム宗教の研究の中で、デュルケムは次のことを発見した。 トーテムの象徴的表象は、社会そのものの表象であった。 トーテミック・シンボルは、社会的な魂を物理的な物体、動物、植物、あるいはその両方の混合物に物質化するものとして機能し、社会学者が宗教に帰結させた社会的結束の機能を果たす。 たとえば、部族が儀式にジャガーの表象を用いるとき、彼らが行ったのはそのジャガーを模倣することであり、トーテミック・シンボルの対象はジャガーであった。これらの儀式は、たとえば狩猟の上達を達成するために行われ、動物を表すことによって部族のメンバーが同じ動物になり、目的を達成することができた。 このように、社会学者によれば、 神々は集合的な力にすぎず、物質的な姿に化身している 人間に対する神々の優越性は、そのメンバーに対する集団の優越性である[2]。

アニミズムやナチュリズムのような理論は、このような区別は自然の物理的、生物学的現象に根ざしていると主張する。 また、魂が肉体を離れ、魂が支配する別の世界に入り込むような夢の状態にその源があると主張する人もいる。その一方で、自然の力や宇宙の顕現が神の源であるとする仮説も見られる[3]。

デュルケムは、人間も自然も聖なるものを構成する要素としては含んでおらず、聖なるものを顕現させるためには別の源が必要であり、それはデュルケムにとって社会以外にはあり得ないと考えていた。 会議の様子日常生活とは対照的に、儀式は個々人の発奮を促し、個々人は自分自身への意識を失い、部族全体と一体化した。 つまり、「儀式は、日常生活とは対照的に、個々人の発奮を促し、個々人は自分自身への意識を失い、部族全体と一体化した」のである、 宗教的世界の源泉は、個人が別世界として認識する社会的相互作用の形式である 儀式の重要性は、日常を神聖化し、日常を分離すると同時に、儀式やオブジェという形で社会の側面を物質化することによって社会に結束力を与える方法として、この感覚を中心に展開される。

デュルケームは、社会生活の中で象徴的なものを基本的に重要視し、ユングも夢中になった心と物質の関係に関心を集中させた。 モノの意味は、そのモノが本来持っている性質に由来するのではなく、それが社会の集合的表象の象徴であるという事実に由来する。 アイデアや心的表象は、集団がその構成員に抱かせる感情に由来する力であり、常に集団がそれを信じることに依存している[4]。 ここには、社会的コンセンサス論者が提唱する、社会が機能するためには社会的形態に対する正当性が必要だという考えと同じものが見出される。 社会制度は存在し、機能している。これはよく知られたトーマスの定理を裏付けるものである。 個人が状況を現実と定義すれば、その結果は現実となる 「社会学者ロバート・K・マートンは、1929年の大暴落の際に起こった現象を分析し、トーマスの定理を用いて自己実現的予言と呼ばれるものを定義した。 銀行が債務超過に陥ったという誤った噂が広まると、誰もが慌てて銀行から預金を引き出し、銀行は事実上倒産した。 要するに、信念とは、その結果が主観的なものではなく、客観的で目に見える強力な力なのである。 言い換えれば、精神と物質との関係は、一見したところよりもはるかに大きなダイナミズムと相互性を維持しうるということだ。

ユングはこれをシンクロニシティ(共時性)という概念で説明している。 シンクロニシティとは、因果関係の説明を免れた現象である。 それは、アーキタイプが活性化されたときに起こる、明白な関係のない出来事である。 つまり、同時に起こる2つの出来事が、無因的に意味によって結びついたものである[5]。 私たちは、無意識が織り成す、重要な偶然の一致を扱うことになる。デュルケムはまた、原因という観念の起源や、人間の思考の範疇を支配する時間や空間という概念についても分析する。 デュルケムにとって、これらは当たり前のように見える概念ではない。 アプリオリ 生命のリズムは時間という概念を生み出し、部族の生態学的分布は空間というカテゴリーの最初の概念を生み出した。 現象間のつながりとしての因果性の概念も、同じような関係に対応するものである。 デイヴィッド・ヒュームは、自然についての感覚的な経験は、それ自体では論理的なカテゴリーに導くことはできないと指摘していた。原因 私たちは次々に起こる感覚を知覚するが、それらの間に因果関係があることを示すものは何もない。 デュルケムによれば、この関係は効力という考え方を意味している。 原因とは、ある変化をもたらすことができるものであり、それはまだ力として現れていない力であり、その効果のひとつはこの力の実現である。 原始社会では、この力は マナ , わかん u オレンダ このように、知性が議論することなく因果関係の考えを受け入れるのは、トーテミズムを源流とする長年の社会的条件付けの産物である。 狩猟に捧げられる儀式でジャガーがどのように表現され、効果的に変換されたかを思い起こしてほしい、論理的に考えるとは、非人間的に考えることである、 永遠の特別 [もし真理が集団生活と密接に結びついていて、ユングの原型が無意識の奥底に滞留している原始的な真理のカプセルであると仮定するならば、おそらくは シンクロニシティ 因果関係を説明する上で、古典的な研究が示唆するよりもはるかに重要な意味を持つかもしれない。

実際、デュルケムは、人間の思考を支配するあらゆるカテゴリーの社会的起源を強調するあまり、ある意味で、宗教において神自身が占めていた地位を社会に与えた。 神とは社会が自らを崇めることであり、宗教はそれゆえに現実に立脚している 社会は人間を動物性の束縛から解き放ち、道徳的な存在へと変えていったのである。 結局のところ、宗教的信念は、人間存在の特定の条件に対する反応を形作るものとして、社会的現実を象徴的かつ隠喩的に表現しているのである。 宗教史家のミルチェア・エリアーデが言うように、「宗教」は今でも次のようなものである。聖なるものとそれを構成する要素は、単なる時代遅れの象徴主義の一部ではなく、実存的な状況を明らかにするものである。ニヒリズムをその語源から理解するならば、糸のない(関係のない、結びつきのない)ものとして[8]、宗教はその一形態として現れるだろう。 宗教 古風なもの、原初的なものへのアプローチは、私たちの社会に支配しているように見える実存的な空白を克服するために不可欠であることは間違いない。 しかし、この(再)回帰は、私たちの社会に支配しているように見える実存的な空白を克服する方法であってはならない。問題は、古代社会の偶像崇拝や理想化の素朴さからそうするのではなく、人間科学が可能にする理解から、神話的釈義として、要するに、古代以来の社会史の集合的想像力を支配してきた象徴的形態の存在を調査することである。


[1] Tiryakian, E. (1962) Sociologismo y existencialismo, Buenos Aires: Amorrotou.

[2] 同上。

[3] 同上。

関連項目: ベッドでの魚座の男性と牡羊座の女性

[4] Mckenna, T (1993) El manjar de los dioses, Barcelona: Paídos.

[5] Jung, C. (2002) El hombre y sus símbolos, Caralt: Barcelona.

関連項目: 魚座の女性は強い

[6] Tiryakian, E. (1962) Sociologismo y existencialismo, Buenos Aires: Amorrotou.

[7] Eliade, M. (2019) La búsqueda: Historia y sentido de las religiones, Kairós: Barcelona.

[8] Esquirol, J.M ( 2015) La resistencia íntima, Acantilado: Barcelona.

似たような記事を知りたいなら デュルケム(II):聖なるものと俗なるもの カテゴリー その他 .




Nicholas Cruz
Nicholas Cruz
ニコラス・クルーズは、ベテランのタロット占い師であり、スピリチュアルな愛好家であり、熱心な学習者でもあります。神秘の領域で 10 年以上の経験を持つニコラスは、タロットとカード リーディングの世界に没頭し、知識と理解を常に拡大しようと努めてきました。彼は生来の直観力があり、カードの巧みな解釈を通じて深い洞察と導きを提供する能力を磨いています。ニコラスはタロットの変革力を熱烈に信じており、タロットを個人の成長、内省、他者に力を与えるためのツールとして使用しています。彼のブログは専門知識を共有するプラットフォームとして機能し、初心者にも経験豊富な実践者にも同様に貴重なリソースと包括的なガイドを提供します。温かく親しみやすい性格で知られるニコラスは、タロットとカード リーディングを中心とした強力なオンライン コミュニティを構築しています。他の人が自分の真の可能性を発見し、人生の不確実性の真っただ中で明晰さを見つけるのを手助けしたいという彼の純粋な願望は聴衆の共感を呼び、精神的な探求のための協力的で励ましの環境を育みます。タロットを超えて、ニコラスは占星術、数秘術、クリスタルヒーリングなど、さまざまなスピリチュアルな実践にも深く関わっています。彼は、占いに対する総合的なアプローチを提供することに誇りを持っており、これらの補完的な手法を活用して、クライアントにバランスのとれた個別の体験を提供します。として作家であるニコラスの言葉はスムーズに流れ、洞察力に富んだ教えと魅力的なストーリーテリングのバランスが取れています。彼はブログを通じて、自身の知識、個人的な経験、カードの知恵を織り交ぜ、読者を魅了し、好奇心を刺激する空間を作り出しています。基本を学ぼうとしている初心者でも、高度な洞察を求めている経験豊富な求道者でも、タロットとカードを学ぶニコラス クルーズのブログは、神秘的で啓発的なあらゆる事柄を知るための頼りになるリソースです。